アトラの巣

遊戯王のファンデッキを考察します

ファンデッキと汎用カードについて

 さて、ファンデッキを構築するにあたって、カテゴリーやテーマ、目標のカードを出すのは当然のこととして、割とデリケートな問題として挙がってくるのが……

ファンデッキに汎用カードを採用してもいいのか?

という話

 

 

「え、そこから?」と思う方も多いかもですが、汎用カード、とりわけ手札誘発に関してはかなりデリケートな問題になってるんですよねぇ……

例えばこのカード

f:id:kachidokiatora:20171222065420j:plain

《灰流うらら》 

チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/アンデット族/攻 0/守1800
「灰流うらら」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果

はい、おそらく苦虫を潰したような顔をしている人も多いかと思います。

他にはこいつですね

f:id:kachidokiatora:20171222065902j:plain

《増殖するG》

 効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻 500/守 200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、
相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
このターン、以下の効果を適用する。
●相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、
自分はデッキから1枚ドローしなければならない。

 味方にすると頼もしいけど、敵にするといやらしいカードの代表格、増Gですね

 

さて、なぜわざわざこいつらを出したかと言うと、「他の手札誘発はいいけど、うららと増Gはファンデッキに入れてはダメ」という方が多いからですね

 

では、私の個人的な考え方をば……

手札誘発は無理して入れるカードじゃない、だけど入るデッキには入れろ!

 

 例えばですね、

【遊星】デッキなら増Gは貴重な手札から墓地に送れるレベル2モンスターなんですよ

《ジャンク・シンクロン》から蘇生するにはちょうどいいモンスターなんですよね

f:id:kachidokiatora:20171222070956j:plain

《ジャンク・シンクロン》
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1300/守 500
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 

 

灰流うららも貴重なアンデット族チューナーなので、【シンクロアンデット】には入れておきたいところ

《ユニゾンビ》の方が良いけれども、手札に来てもうれしいアンデットチューナーとして腐らないからね(アンデットなのにね!)

f:id:kachidokiatora:20171222071610j:plain

《ユニゾンビ》

チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守 0
「ユニゾンビ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
(2):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。

 

という感じで、汎用カードを入れないことがファンデッキとしての条件とは思っていないからね!

汎用カードを入れてても、何らかのテーマに沿っていればファンデッキとして考えられるんじゃないかと思います。

自分も相手も気持ちよくデュエルできることが大事だからね!

 

ということで、私は汎用カードをファンデッキに入れます

ファンデッキに汎用カードを入れるなんて愛を感じない」って人は回れ右!

で、お願いしますね~