アトラの巣

遊戯王のファンデッキを考察します

新マスタールールでファンデッキはどう変わったか?

 ぶっちゃけ、わざわざ書く必要も無いとも思ったんだけど、

いまだに新マスタールールアレルギーの人が居るので、個人的な解説をしていこうと思います。

※ここで述べていることはあくまで私の主観ですので、鵜呑みにしないようにお願いします。

 

 

まず、ファンデッキ界隈において、

マスタールール3と新マスタールールで何が大きく変わったか?

一番大きな変更点は

エクストラデッキからモンスターを特殊召喚する場合、

エクストラモンスターゾーンに置かなければならない。

と、言うところだろう。

f:id:kachidokiatora:20171226073807j:plain

これに関して、

「多くのファンデッキが死んだ!!!」、「キャラデッキが崩壊するルールなんてやめろ!」

と声を荒げる人が多いが……

よく思い出して欲しい、君の知っている主人公たちはいったい全100話近くあるデュエルの中で、複数体のモンスターをエクストラデッキから並べただろうか?

まず、

GXの遊城十代だが

f:id:kachidokiatora:20171226074419j:plain

そもそも、彼は複数体融合HEROを並べたことがあっただろうか?

手札消費の激しさから、複数体HEROを並べていた覚えがない。

漫画版でも、最終戦の紅葉さん戦の時に「並べてたかな?」程度の物であろう。

それだけ、彼が複数体並べている場面は少ないのだ。

 

次に5D'sの不動 遊星

f:id:kachidokiatora:20171226074922j:plain

一番の被害者としてあげられる彼だが、

彼のエースモンスター《スターダスト・ドラゴン》の特性上、

このカード以外のモンスターをS召喚しやすい状態だと言えるだろう。

f:id:kachidokiatora:20171226075243j:plain

《スターダスト・ドラゴン》

シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。

というのが、新マスタールールでは

エクストラデッキ以外からフィールド上に特殊召喚・または帰還する場合、メインモンスターゾーンに置かなければならないからである

一応、最終決戦のZ-ONE戦では、《レッドデーモンズ・ドラゴン》、《ブラックローズ・ドラゴン》、《ブラックフェザー・ドラゴン》《エンシェントフェアリー・ドラゴン》、《ライフストリーム・ドラゴン》を次々シンクロ召喚して、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》へと繋げていたが、

そもそも、ライフストリームの効果が違うため、再現は元から不可能である。

 

次に、

ZEXALの九十九 遊馬

f:id:kachidokiatora:20171226080022j:plain

彼はエースカードの《No.39 希望皇ホープ》を守る戦いが多いので、

複数体エクシーズモンスターを並べたことが少ない。

ただし、現実的で新マスタールールになってから再現不可になってしまった、アニメの1シーンは存在する。

「そら見たことか! やっぱり、新マスタールールはクソ!」と早まるのは待ってほしい。

それは、ZEXALⅡ第89話「共闘ダークアストラル 影の巨人への挑戦!!」という回で、

かませ犬として、《No.6 先史遺産 アトランタル》、《No.61 ヴォルカザウルス》を同時に並べた時である。

ハイ、これも《虚構王 アンフォームド・ボイド》というカードの強さを見せるための演出であり、その後《No.96 ブラック・ミスト》に戦闘破壊されて、デュエルが終了している。

また、5D'sとZEXALに共通で言えることだが、

多くのキャラが蘇生カードを使っており、エースモンスターを復活させるという描写が多い事も覚えておくとよいだろう。

 

最後に、ARC-Vの榊 遊矢

f:id:kachidokiatora:20171226104603j:plain

彼は作中でも、P召喚によって、エクストラデッキからモンスターを大量展開している。

彼のデッキを使っていた場合、新マスタールールにおいてファンデッキとしてダメージがあったと言えるだろう。

しかし、Pスケールさえ無事であれば毎ターン5体のモンスターが復活してくる、という状況を考えれば、元々が強すぎた可能性が高い。

また、EMにはPモンスター以外でも優秀なモンスターが多数存在するので、そちらを活用するという点でも、新マスタールールで身の振り方を変えれば、今まで通りのデッキ運用ができるだろう。

 

さて、以上のように、

新マスタールールはファンデッキへの影響は限りなく小さいのです。

もちろん、影響が0というわけでは無いですが、

元々が強すぎたデッキへの是正という側面が強いように思います。

根拠のない流言に惑わされないようにして、楽しいデュエルライフを!

♡₍₍ ◝(・ω・)◟ ⁾⁾♡